アトラ50
真に豊かなライフスタイルを実現する50代以上向け専門情報サイト

会員登録でもっと豊かに [ 新規登録 ]

 >   >  優雅な豪華列車の旅へGO! ホテル並みに快適リッチな最新クルーズトレイン

優雅な豪華列車の旅へGO! ホテル並みに快適リッチな最新クルーズトレイン

 

いつも乗車している通勤快速電車とは似ても似つかない豪華列車の世界。もしかすると下手な海外旅行より、遥かに贅沢な国内列車の旅となるかもしれません。

 

トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)

 

TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE

 

美しい西日本を、ホテルが走ります。

 

洗練された車両、優雅な車窓の眺め、一流の食の匠による料理、そして沿線の魅力。トワイライトエクスプレス瑞風は、日本の原風景とも呼べる場所をたくさん訪れ、ここでしか味わえない特別な鉄道の旅を提供します。

 

京都や松江、出雲、宮島等の豊かな歴史・文化。日本海や大山、瀬戸内海の多島美等の美しい自然。まるで上質さの中に懐かしさを感じるホテルのような豪華列車で、この国の素晴らしさを再発見していただければと思います。

 

ノスタルジック・モダンなテイストのデザイン車両は、存在感がありながら美しい日本の風景に溶け込むエクステリア。ホテルに匹敵する上質さに、どことなく懐かしさを感じさせるインテリア。

 

展望デッキで風を感じながら、食堂車で食事を堪能しながら、移ろいゆく時や四季折々に表情を変える車窓をお楽しみいただけるでしょう。

 

京都から下関までを瀬戸内海または日本海に添って周遊する厳選されたコース。始発は2017年春の予定です。

 

山陽・山陰の移ろいゆく時や四季折々に表情を変える車窓を楽しみながら、豪華客室やラウンジカーでおくつろぎください。

トランスイート四季島(しきしま)

 

列車のご紹介 | TRAIN SUITE 四季島 | JR東日本

 

JR東日本より、時間と空間の移り変わりを楽しむ列車として2017年春の運行開始を目指し予約がスタートしているトランスイート四季島。

 

なんと、全室がスイート以上。関東から北海道を運行し、四季折々の東日本を深く感じさせるクルーズトレインとなっています。

 

日本の古い国名のひとつである「敷島(しきしま)」をもとにして、美しい四季と伝統を感じながらの旅を連想させ、時間と空間の移り変わりを楽しむ列車であるという想いを込めて四季島と命名されました。

 

先頭車の3分の1をも占める大型のガラス張りを配した展望エリアは、自然の雄大さ、開放感、移動するダイナミズムをライブでご覧いただけます。

 

非日常感のあるラウンジ車はエリア中央にエントランスを設け、車内に入るとホテルを感じさせるおもてなしや旅の高揚感、非日常感を醸し出す空間となります。

 

贅沢なデラックススイートともなると電車なのにメゾネット2階建て個室、ツインベッド、掘りごたつ、さらにはひのき風呂のある浴室まで完備。列車の旅で湯船に浸かれる日が来ようとは思いもよりませんでしたね。

この記事を見た方は、この特集も見ています

2016バレンタインチョコの人気ランキング ロイズ・ゴディバ・リンツ

  有名ブランドのチョコレート商品は沢山あれど、2016年のバレンタインデーに人気の高級チョコレートは誰しも気になりますよね。   2月14日に異性へ送られるチョコレートメーカーを人気ランキングからピックアップ ...続きを読む

今話題のグランピングでグラマラスなキャンプをラグジュアリーに満喫!

  皆さま、グランピングという言葉をご存知でしょうか。 「グラマラス」と「キャンピング」を足した「グランピング」は、ホテルや宿泊施設が提供するキャンプで、自分たちでテントを張ったりする必要もなく、気軽に贅沢な自然にふれるひ ...続きを読む

花粉症の対策を! 薬を使わない方法を3つ ご紹介。

  この季節、花粉症体質の人は辛いですよね。咳やクシャミ、目のかゆみ、鼻水が止まらないと仕事にも差し支えます。   市販されている鼻炎カプセル薬の効果は一定程度あることがわかっています。しかし眠気、高価、寛 ...続きを読む

"老後資産に不安のある方や、相続等の資産整理、住み替えにも活用可能な「ハウス・リースバック」

  フィデリティ退職・投資教育研究所のアンケート調査によると、退職後生活準備額が0円という人が、全体平均で44.8%もいることが分かりました。老後資金の有無を真剣に考えざるを得ない世代である50代でも、男性で32.1%、女性 ...続きを読む

夫婦愛の深さに感動するCM動画

86歳にもなるチウおじいさんは、毎朝、スープの入った水筒と楽器を持って、家から20キロ以上の道のりを歩き、ある場所に向かう生活を30年も続けています。    おじいさんが毎日、山道を歩いて向かう先は、死別した ...続きを読む

PAGE TOP