アトラ50
真に豊かなライフスタイルを実現する50代以上向け専門情報サイト

会員登録でもっと豊かに [ 新規登録 ]

 >   >  『書籍紹介』住宅ローンが払えなくなったら読む本

『書籍紹介』住宅ローンが払えなくなったら読む本

 

リストラ、離婚、介護……思わぬ事態で住宅ローンが返済できなくなったら?わかりづらい任意売却の仕組みとより高く売るための秘訣を専門家が指南

 

夢のマイホームを購入する際、多くの人が利用する住宅ローン。ローンを組む際は、通常、専門家のアドバイスを受けながら無理のない返済計画を立てますが、長い返済期間では何が起こるかわかりません。思わぬトラブルによって返済困難な状況に陥ると、最悪の場合、家を失った上に多額の借金が残ってしまいます。しかし、そんなときでも「任意売却」によって自宅を高く売り、借金を減らすことができれば人生は再スタートできます。

本書では、年間相談数1,000件を超える任意売却の専門家が、わかりづらい任意売却の仕組みを紹介。また、リストラ、離婚、介護など、トラブル別の対処法や法的手続きについても具体例とともに説明しています。自宅という大きな財産を失う金銭的・心理的不安を解消し、問題を総合的に解決するための指南書です。

 

 

contents

第1章:リストラ、離婚、介護……。不測の事態で重い足枷になる住宅ローン

第2章:金融機関から督促状が……。マイホームの「差押え」「競売」は、人生を台無しにする最悪の結末

第3章:マイホームに住み続けることもできる!残ったローンを激減させる「任意売却」とは?

第4章:任意売却後、無理なく再スタートが切れる!「自己破産」を賢く利用せよ

第5章:弁護士、不動産会社の言いなりになってはいけない――住宅ローン問題の解決に「専門家」をうまく使う秘訣

 

 

著者紹介

矢田 倫基(ヤタ トモキ)

1974年生まれ。大阪府出身。烏丸リアルマネジメント株式会社 代表取締役。大学を卒業後、大手ゼネコンで技術者として従事。その後、不動産コンサルティング会社に転向し、実績が認められ、代表取締役に就任。そこでの経験を生かし、日本で初となる法律業務も扱う任意売却専門会社「烏丸リアルマネジメント」設立し、現在に至る。金融機関や士業者からの信頼も厚く、任意売却の専門家として各地で講師も務める。多くのローン困窮者を救ってきた面談は「心のカウンセリング」と呼ばれ、関西圏だけでなく全国からも相談者が後を絶たない。任意売却コンサルタント、宅地建物取引士、日本アドラー心理学会会員。

 

矢田 明日香(ヤタ アスカ)

1983年生まれ。島根県出身。司法書士。烏丸リアルマネジメント株式会社 取締役。 大学在住中に親の借金で苦しむ友人の姿を目の当たりにし、強い衝撃を受け、司法書士を志す。 現在、矢田明日香司法書士事務所の代表も務める。女性ならではの、心に寄り添ったコミュニケーションで相談者の抱える問題を解決に導く。小学生や社会人向けの出張法律講座、各自治体での勉強会で講師を務め、老若男女を問わず法律に触れてほしいと、情報を発信する取り組みにも力を入れている。

 

 

この記事を見た方は、この特集も見ています

数滴で本格フレンチ化! 高級「トリュフオイル」で料理をゴージャスに大変身

画像: www.order-cheese.com   世界三大珍味の一つ「トリュフ」。高級フレンチでしかお目にかかれないレアな食材ですが、「トリュフオイル」なら誰でもお手軽にトリュフの風味を楽しめます。 &nb ...続きを読む

リッチな気分に浸れるシャワージェルとは? 自宅で手軽に優雅な泡風呂を

  暑く薄着になり肌の露出も増えてくるこれからの季節、お肌をコンディションを高めつつ良い香りに包みたいですよね。いつものようにシャワーで汗を流すのも結構ですが、少し前から話題の入浴グッズ「シャワージェル」を試すチャンス。 ...続きを読む

皆さまはパートナーとどのような旅行がしたいですか?「ふたり旅」に関する意識調査

既婚の方もこれからという方も、『パートナーとの旅』は、二人で過ごす中で大切なイベントという方は多いのではないでしょうか。だからこそ、相手の事も考えて、お互いにとって記憶に残る旅にしたいですよね。  このたび、中高年専門の結婚 ...続きを読む

50代以上にこそ必要なサード・プレイス 自宅でも職場でもない第三の居場所

  働き盛りの50代にとって、最も長く過ごす場所は会社の職場であり、次に自宅です。多忙を極めると、自宅へ帰る理由は寝るためだけ、なんてことも。   一般的な社会人の日常生活は自宅と職場の往復になりがちです。せい ...続きを読む

【山の日に関するアンケート調査】新・祝日「山の日」の認知度は?

  皆さま【8月11日】は、何の日がご存知でしょうか。今年から施行された新しい祝日の「山の日」ですよね。 登山をされる方も多いのではないでしょうか。山の天気が気になる所ですね。   その認知度も含めて、今回、 ...続きを読む

PAGE TOP